ロードバイク

カフェモーニンググローリー(Cafe MORNING ・GLORY)に行ってきました。

投稿日:2019年4月28日 更新日:

こんにちは、うっさんです。
京都府八幡市のさくら出会い館の近くに、食事やデザートが楽しめたり、コーヒー等が飲める休憩スポットがないかなと思ったことはないですか?
さくら出会い館の近くに、サイクリストが集まるカフェモーニンググローリーがあります。
モーニンググローリーで、看板犬のシフォンに癒されにいってみてください。
休憩スポットのレパートリーを増やすと楽しくなりますよね。
知らない人も連れて行ってあげてください。(*’▽’)

■目次
・カフェモーニンググローリー(Cafe MORNING ・GLORY)
・アクセス

カフェモーニンググローリー(Cafe MORNING ・GLORY)

2015年10月10日にオープンした桂川サイクリングロードの途中にあるカフェモーニンググローリー(Cafe MORNING ・GLORY)。
サイクリストが集まるカフェとして有名です。
オリジナルステッカーや、ジャージ等も制作されているようで、自転車の大会ではモーニンググローリージャージを着ている方をよく見かけます。
店内には走行会や、大会への参加の写真なども飾られていました。

さくら出会い館からは、ゆっくり自転車で15分ぐらいですかね。
地図で見ても分かりますが、ほんとに近くです。(*’▽’)
さくら出会い館から、桂川沿いの桂川サイクリングロードを進みます。
桂川サイクリングロードを進んでいると、下の写真のような看板が出ているのですぐわかると思います。
土手から階段を少し降りて 、その奥の白い建物が、モーニンググローリーです。

駐車場にサイクルラックがあります。
なぜか鍵付きチェーンもかけておいてくれています。
このお店に行くだけなら、ロックは持って行かなくていいですね。
ありがたいです。(*’▽’)

白基調のさわやかなお店です。
カウンターで5人ぐらい座れそう。
2人テーブルが4つで8人。
テラスには、大きめなテーブルがあるので、もう少し入れそうです。

BLTサンドセット(1,000円)を注文しました。
定番のBLT(ベーコン・レタス・トマト)のサンドですね。( 一一)シラナカッタ
ボリュームが思ったより多かったです。
また、パンがトーストされていてサクサクで、具材も新鮮で おいしかった。(*’▽’)
セットなので、飲み物も選べます。
コーヒーは種類が4種類ほどあり、深入りの『シアトル』を選択しました。
コーヒーも大きな器で、長居してくださいと言わんばかりの量です。
サイクリストが集まるお店としてはうれしい量ですね。(*’▽’)
一緒にいった知人が食べていたワッフルも美味しそうだったので、次回はワッフルを食べてみようかなと思います。
シフォンケーキも食べてみたいなー(*’▽’)

看板犬のシフォンちゃんです。
初めはお店のテラスで、ぼーっとされていました。
途中からお店に入れさせろと、扉の近くにやってきたので、扉を開けてあげました。
結構人懐っこいですね。
おなかをさすっていたら、コロンと横になっておなかを見せて、『もうどうにでもして!』ポーズをとってくれました。
ファンになりそう。 (*’▽’)かわいい💛

お店の情報

住所:京都市伏見区横大路富ノ森町70-33
営業時間 平日 9:30~18:00
土日祝 9:00~18:00
定休日 毎週 水曜、第1・4週 火曜

到着時には、お客さんが2名程度だったのが、途中からサイクルジャージのお客さまでいっぱいでした。
私服のお客さんもいらっしゃったので、サイクリストだけじゃなくて普通の客さんにも愛されている店なんだなと思いました。
帰りに、モーニンググローリーステッカーをくれました。
どこに貼ろうかなー。(*’▽’)
以上、モーニンググローリー初体験のうっさんでした。

-ロードバイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペダルの交換【外し方・付け方】をお教えします

ペダルを変えようかなと考えているけど、ペダルの外し方がわからないなぁと思っていませんか。当記事では、ペダルの外し方・付け方が分かるようになります。あわせて、固くてはずせない場合の対処も書いておきます。 …

片鉄ロマン街道へ行ってきました。おかやまエンデューロの前日サイクリング。

こんにちは、うっさんです。おかやまエンデューロの前入りで、どこかいいサイクリングルートはないかなといった方に、片鉄ロマン街道をご紹介します。また、小学生ぐらいのお子様連れのサイクリストにとっても、とて …

サイコンはガーミン一択じゃなくてOK。なくてもOKじゃない?

こんにちは、うっさんです。自転車に乗り初めのころサイコンを手に入れてウキウキ・ワクワクモチベーションがアップした経験があります。ところが、サイコンを数年使ってみて、サイコンに対する意識が変わってきまし …

シマノのビンディングペダル(SPD)の比較表を作りました

ビンディングペダルを探していると、やっぱりシマノから選択することが多いのかなと思います。 この記事を読むと、シマノのSPDペダルの種類について分かります。 この記事を書いている僕は、ロードバイク歴3年 …

大阪市内から大正池のルート(清滝峠からTOJ京都ステージ経由)和束に茶そばを食べに行ってきました。

こんにちは、うっさんです。大阪周辺に住んでいる自転車乗りの方で、京都方面に大正池という峠があると聞いたのだけど、どこにあるのかな?また、その辺でおすすめの食事処はあるのかな?といった方向けに、大阪市内 …