ロードバイク

ディレーラーハンガーが曲がったら(自転車で外出する際の持ち物)

投稿日:

こんにちは、うっさんです。
ロードバイクを走るときに、チューブとか何か持って行った方がよいものがあると思うんだけれでも、みんな何をもっていっているのかな?という話を、以前書きました。

で、『あ!っこれ忘れている』
というものがありましたので追加いたします。
それは、ディレーラーハンガーです。
参考にしていただければ幸いです。

サイクリングサークルでは、Lineの部屋でやり取りをしています。そこへ、
『走行中に枝を踏んだところディレーラーハンガー、及び心が折れてしまった』
という名言が投稿されました。(*’▽’)
ケガもなく不幸中の幸いでしたが、ディレーラーハンガーの替えもなく、家に帰るまでは、 結構大変だったようです。
そういえば、ディレーターハンガーって、パーツの中で最も弱いところなのに(わざと弱く作っている)、外出時の持ち物に入れていないなーと気づきました。
僕の場合、ディレーラーハンガーの予備は買っているのに持ち歩いていません。
これからは持ち運ぼうかなと思った次第です。

■目次
・ディレーラーハンガーとは
・ハンガーが曲がっちゃう原因
・特に飛行機輪行時にはこれをしておく方がいい。
・曲がったらどうしたらいいの(基本替える、あるいは修正する)
・ディレーラーハンガーの入手先(ショップ、海外通販)
・ディレーラーハンガーに互換性はあるのか
・応急処置用のディレーラーハンガーもある
・どうしようもなくなったら、自転車保険のレッカー

ディレーラーハンガーとは

フレーム本体とリアディレーラーをつなぐパーツです。
ディレーラーハンガーは、簡単に曲がったり、折れるようにわざと作られています。
なんでかっていうと、ディレーラーに強い力が加わった際、フレーム本体にダメージを与えないようにするためです。
もし、フレーム本体にディレーラーが直付けで、ディレーラーに強い力が加わると、フレーム本体が曲がってしまう、もしくは、フレームが破損してしまう可能性があります。そうなると、修正の施しようがなくなります。
その点、ディレーラーハンガーで衝撃を吸収する構造にしておけば、ディレーラーハンガー(価格3000円ぐらい)の交換で済みますので、コスト的にも優れています。
そのため、メリットはあるものの、ロードバイクの中で最弱クラスの強度のパーツで、簡単に曲がっちゃいますよ!となります。
ちなみに、クロモリバイクは、直付けが多いと思います。うちのクロモリも直付けです。
クロモリなので、フレーム自体の補正がある程度できるからだと思います。

ハンガーが曲がっちゃう原因

曲がりやすい・折れやすいパーツなので、気が付くと曲がっていることが多いです。また、原因は覚えていないことが多いです。
リアディレーラーを押したり、ぶつけたり、引っ張られたらチェックが必要ですね。

  • 落車で、ディレーラー側に倒れる
  • 立ちごけで、ディレーラー側に倒れる
  • 立てかけてた自転車が、ディレーラー側に倒れる
  • 輪行で、ディレーラーが押された状態になる
  • 枝が引っかかってディレーラーが引っ張られる
  • 走行中、ディレーラーが岩にぶつかる

いろいろ考えられます。

みなさんの自転車も、曲がってないか時折確認したほうがいいですよ。
自転車を後ろから見て、ホイールのスプロケと、ディレーラーのプーリーが平行になっていますか?
ディレーラーのプーリーがタイヤ側に入り過ぎているケースが多いです。
なぜなら、ディレーラーは、転倒でも落車でも外から押されることが多く、タイヤ側から外側に押されることは、ほとんどないかなと思います。
入り過ぎていると最悪、ロー(ホイール)側に変速した際、チェーンが落ちちゃう可能性があります。
そうなったら、ホイールのスポークが折れたりします。
走行中にロックしちゃうと、大惨事になりかねないので要注意です。( 一一)

特に飛行機輪行時にはプロテクターをしておく方がいい。

飛行機輪行の場合、特に海外線は、手荒に扱われることがままあります。
国内線は逆にすごく丁寧に運んでくれることが多いです。
(普通の輪行袋でも大丈夫なんじゃないかと思うぐらい丁寧です(*’▽’))
が、海外線の航空会社は荷物を投げまくるのがデフォです。と聞いています。( 一一)
で、飛行機輪行の際には、これをお勧めします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】TNI リアディレイラー カーボン プロテクター
価格:1643円(税込、送料別) (2019/3/31時点)

楽天で購入

これを、リアのクイックのディレーラーに取り付ければ、つっかえ棒代わりとなり、ディレーラーが押されづらくなります。
(ちなみに、フロントのクイックに付ければライトフォルダーにもなります。
低い位置からのライトは地面がほんとに明るく見えます。(*’▽’))

曲がったらどうしたらいいの(基本替える、あるいは修正する)

基本はディレーラーハンガーの交換です。
あとは、修正工具があります。
こういったものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ParkTool(パークツール) ディレーラー直付ゲージ DAG-2.2
価格:9158円(税込、送料無料) (2019/3/31時点)

値段が高いので、僕は買っていません。
ディレーラーハンガーが何個も買えちゃいます。(*’▽’)

プロショップでディレーラーハンガーの曲がりを、この工具で使って直してもらった経験があります。
やり方としては、ハンガーからディレーラーを外して、ハンガーに固定。
工具のゲージで、タイヤと並行になっているかを確認しつつ、この工具でハンガーを力任せに引っ張って、どんどんタイヤと並行にしていくことを繰り返します。
プロショップの兄ちゃんもいっていました。
『ポキっていくかもしれませんからね。その時は交換ですよ。』と。
まぁ、要するにダメ元で力ずくで直す工具です。( 一一)

ディレーラーハンガーに互換性はあるのか

ディレーラーハンガーは、互換性はない(基本専用品)と思ったほうがいいです。
同じメーカーでも、機種が変われば違うハンガーを使っていることもありますし、同じ機種でも年式が変われば、ハンガーの形状が変わることがあります。
メーカーが異なっても同じ形状のハンガーを使っていることもあり、どのハンガーが使えるかは、調べるしかないです。

ディレーラーハンガーの入手先(ショップ、海外通販)

ディレーラーハンガーは、基本的にはショップで注文することになります。
定番のロードバイクであれば、ハンガーの取り置きをしていると思いますが、基本取り寄せになると思います。1週間程度はかかると思うので、必要な方は早めに取り寄せておいた方がよいでしょう。
また、そのメーカーを扱っているショップでないと、パーツを取り寄せることができないので、マイナーな自転車の場合、入手が困難です。
ショップでどうしょうもないとなったら、海外通販に頼らざるを得ません。

ディレイラーハンガーは、以下の3つの海外通販で幅広く販売しています。
DerailleurHanger.com
Wheels Manufacturing, Inc.
Pilo CNC. All Derailleur Hangers

ちなみに、僕のロードバイクのハンガーを調べてみました。
どのサイトも対象のハンガーを簡単にみつけることができました。
でも、一番わかりやすかったのでは、DerailleurHanger.comですね。
なんでかっていうと、3つのサイトとも、最初にブランド名で絞ることができて、一覧がざっと表示されます。
DerailleurHanger.comは、一覧の中に適合の車種、年式が書かれているので、見つけるのが簡単でした。
他の2つのサイトは、一覧からハンガーの説明ページに入っていって、適合の車種、年式を見る感じでした。
なので、 DerailleurHanger.comがおすすめです。

応急処置用のディレーラーハンガーもある

ハンガーは車種ごと専用といいましたが、大体の車種に合うように作られた汎用のディレーラーハンガーがあります。

通常であれば、自分の自転車のハンガーを持っておけばよいですが、複数台所有している方(持っている人は、5~10台ぐらい持ってる人もいますよね。どこに置いてるんですか( 一一))は、すべての自転車のハンガーを買うのは金額的に難しい場合もあるでしょうし、めったに乗らないバイクのハンガーを買うのもどうかなというのもあると思います。
そういった際にはつかえますね。
また、乗っている自転車のメーカー等が撤退してもうハンガーが手に入らないといった場合もつかえるかな。
グループライドで誰か一人が持っていれば、安心かもしれません。

どうしようもなくなったら、自転車保険のレッカー

最初のディレーラーハンガーが折れてしまった方は、結局レッカーを呼んだそうです。
最近は、ロードレスキュー付きの保険等もでているので、僕も検討しようと思いました。

まとめ

  • ディレーラーハンガーも、常時持ち物候補に入れることを検討しましょう。
  • 時折ディレーラーハンガーが曲がっていないか確認しましょう。
  • 曲がっている場合は、基本交換です。
  • 入手場所はショップもしくは通販からどうぞ。

以上、うっさんでした。

-ロードバイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自転車で行く背割提でお花見。淀川サイクリングロード経由のご紹介です

こんにちは、うっさんです。大阪周辺に住んでいらっしゃる方で、自転車で行ける花見スポットってないかな。といった方に、背割提をご紹介します背割提は、京都府八幡市にある堤で、約1.4Kmにも渡りサクラ並木が …

カフェモーニンググローリー(Cafe MORNING ・GLORY)に行ってきました。

こんにちは、うっさんです。京都府八幡市のさくら出会い館の近くに、食事やデザートが楽しめたり、コーヒー等が飲める休憩スポットがないかなと思ったことはないですか?さくら出会い館の近くに、サイクリストが集ま …

自転車(ロードバイク・クロスバイク)の向かい風への対策

こんにちは、うっさんです。自転車(ロードバイク・クロスバイク等)で、向かい風が強くて進まないということはないでしょうか。僕は結構あります。(*’▽’)特に河川敷等で強風が吹き荒 …

ペダルの交換【外し方・付け方】をお教えします

ペダルを変えようかなと考えているけど、ペダルの外し方がわからないなぁと思っていませんか。当記事では、ペダルの外し方・付け方が分かるようになります。あわせて、固くてはずせない場合の対処も書いておきます。 …

ルートラボ2020年3月サービス終了。代替候補のサービスを試してみた。

こんにちは、うっさんです。ルートラボのサービス終了がアナウンスされてしまいましたね。これまでありがとうございました。ただ4か月前に、2018年のテコ入れを喜んで、記事まで書いたのに。。(/_;)良けれ …